第73回PLL感想!【FF14】

2022/10/17

FF14 PLL

t f B! P L

先日の14時間放送の中で行われた第73回PLLの感想でございます!

モルディオンウェイがすごくw気になりますがw
今回も、自分の気になる部分をピックアップして、感想多めでお送りします。
そして今回は初めてiPadのみで投稿するので、いつもよりスクショの画質が荒いです。
PLLスクショするときは夫のPC借りてたんですけど、どうやらかなり調子悪いみたいで……触らんとこ、みたいな。13年?とか経ってるそうだから寿命ですかね……
iPadはアスペクト比がYouTube放送と違うからフルスクリーンにしたら上下に黒い余白できちゃって、スクショした画像を1枚1枚トリミングしたんだけど……もっといい方法ないのかしら。あったら教えてください!

さて、まずはパッチ6.2のフィードバックから。

バルバリシアさん


ゴルベーザ四天王を存じ上げないのですが、まあ四天王っていうくらいだから四聖獣のときみたいにパッチごとに討滅戦としてやっていくんだろうな〜と思っていたので、スカルミリョーネさんがIDボスでもう1体を討滅戦として一気に出してくるっていうのは完全に予想外でしたね。見事に開発さんたちの掌の上です。
でもよく考えたら玄武もIDボスでしたね。同じだったわ!
戦闘はとても楽しかったです。
最初理解するまで前半のわからん死がちょっとしんどかったですが、新しいエフェクトを理解してからはとっても楽しくできました。
わざわざCFにバルバリシア討滅戦ノーマルだけにキュー入れたりするくらい気に入りましたよ。
特に後半、わちゃわちゃしながらうまいこと回復を挟むのがとても楽しかったです。こういう系ボスって意外といなかったよね。

パンデモニウム煉獄編


これは単なる私のストーリーの感想ですが、ドロッドロの恋愛とも言えない泥沼を煮詰めて家族愛でコーティングして、14の飾り付けをしたみたいな感じのお話でしたね……w
とりあえず一番思ったのは、エメトセルクは何をもって古代人は大らかで争いがなく、なんて言ってたんだ??っていうことでしたね。正直暁月をやった後からずっと思ってたことではありますが。
なんかもう、ラハブレアのリアルな人間味をこれでもかっていうぐらい味わいましたよ。アテナのほうが何ならファンタジーの登場人物らしいなって思いましたもん。
利用するために愛情なく子を育ててきた母親と、手は出さずに遠くから愛情持って見守ってた父親、どっちがマシかって話でしょ?(
ファンタジーの物語であるとするには、邪魔になる現実的な要素が多くて気になっちゃって、私はうまく楽しめなかったです。まあ、これは単にnot for meだったってことで最近は割り切ることができるようになりました。
Twitterのタイムライン見てる限りではそこそこ評判良かったようだし、なんかひとまずの決着ついたみたいだけどここから先がどうなるのかっていう方向で私もすごく気になります!

バトルは今回も新しいギミック山盛りで面白かったです。2層が好き。3層がちょっと苦手。4層でギミック名というかフェーズ通称が"いささか"になってるの聞いてめちゃくちゃ笑った。
BGMもすごくいい。歌ってらっしゃるのAKINOさんだと聞いてもうびっくり。最近14を始めたらしいと聞いてさらにびっくり。パッチ6.2まで長い道のりだけど楽しんでほしいですね。

1週間後の零式実装


新式製作勢としては、正直あまり影響なかったように思います。
吉P言ってたけどそもそも値崩れするだろうと見て売りに出さなかった人もいたんじゃないかな?と思うレベルで普段とほとんど変わらなかったような気がします。
と言っても私は新式販売のガチ勢ではないので、普段がどんなもんかっていうのもふんわりとしか把握してないので、実情と離れてる可能性はあるけど。
私の感想としてはこのまま1週間ずらしでオッケーだと思います。

ジョブ調整の意図


それがプレイヤーの気持ちと合ってるかどうかは別にしても、開発陣がどういう想定でこういう調整をしたのかっていうのはわかるようになるんだから、少なくとも開発の考えを想像して言い合う部分が減るので良いと思います。
パッチ6.25ではジョブ調整はせず、6.28で数字をいじればすむ部分のみの調整を実施予定とのこと。
プログラム自体を変える部分については6.3で予定されてるらしい。
6.28でレンジ火力アップするっぽい。踊り子以外?最近詩人やってるから、火力上がったら嬉しいなー。

無人島開拓


楽しかった!ランク10まで駆け抜けて遊び尽くした今は毎日の青貨稼ぎをゆるーく楽しんでおります。
スローライフじゃねえじゃん!みたいな部分は思ったけど、最初にある程度やることをまとめて提供してくれたのは本当に助かりました。夢中で楽しめたもの。
この先もアップデートしていってくれるそうで。助かります……!
すでに割と完成してる感じあるけど、どういう風にアップデートされるか楽しみ!!

6.25実装は10月18日!


……明日じゃん!?
って今朝気がついて、今日は急いでヒルディクエストやり切ってきました。
というわけで実装項目のおさらい。
マイナーパッチなのにハイパー盛りだくさん。
私は特にヴァリアントダンジョンが楽しみで楽しみで!
マンダヴィルウェポンも久々に大型コンテンツが絡まないタイプの武器強化らしいので、今度こそやれるぞ!と楽しみ。
私はゾディアックウェポンとアニマウェポンは作ったけど、エウレカウェポンとレジスタンスウェポンは作ってないっていう感じなんですよ。

北米データセンター拡張

パッチ6.28実装日の11月1日(火)実施予定。
日本では直接関係はないけど、メンテナンスが入るかな?
DC名はDynamis
デュナミスです。いいお名前。

開発パネル「シナリオ班のお仕事紹介」


というわけで後半は、シナリオ班の皆さん、特に廣井さんのお話。
最初は御三方の自己紹介から。
廣井さんは長く演劇の台本を書いてらしたそうで。なるほど、そういう人もゲームシナリオの世界に入ってくるんだなぁと逆に納得しました。


この中で特に気になるのは吟遊詩人クエストですね。ギドゥロとサンソン。
あなたが作ったのですか!というプチ感動がありましたw


織田さん。もうお馴染みですね。
なんと!世界設定本3巻が計画されております!!やったー!!
やるぞ!というのは決まっていても、翻訳の関係で発売は当分先になるそう。


石川さん。オメガアフターストーリーは本当に良かった。
6.3でも何か新しいコンテンツのお話を書いているそう。楽しみすぎる!!

そして漆黒ロールクエストを例にしてシナリオができるまでを解説。
闇の戦士の仲間たちを焦点に当てたのは本当にうまかったですよね。それがうまいこと各ロールに散らばってて。
ロールプレイモードも、時系列に直すと見えてくる"謎"も、すごいうまいなって。ゲームを作るのがうまい!どこ目線だって話ですがw
……もしかしてタンクが多かったから、シルヴァさんボスになった?とちょっと思ったけど、蒼天の時の初登場時にはすでにいなかったし……。
初登場時にすでに第一世界の出身であることなどは決まっていたそうですが、キャラクターデザインの元は旧14のトレーラーでしょうし、その頃から第6のメンバーのことは決まってたのかな……。
話が逸れちゃいましたが、漆黒ロールクエで嬉しかったのはジョブ専用装備をしっかり着れるタイミングが用意されてたことですね。
暁月でも引き継がれ、アップデートされてて嬉しかった。
やっぱりジョブ専用装備がずらりと揃って最終決戦に向かうってのがアツいですよね。
吉Pはそういう感覚がプレイヤーと一致してるのが本当に"わかってる"って感じがして嬉しいです。
どうやって実装していくのかって話は、ほぉ〜ってずっと感心しながら聞いてました。

あと、あと!聞いてていちばん面白かったのが、3人とも初稿をどのエディタに書くかって話。
ゲーム制作のキャリアが長く、プレーンテキスト派の石川さん。
.xlsや.docだと.txtに変換するのに一手間かかるからって話だよね?だから秀丸。
編集から来てるエクセル派の織田さん。
ゲーム攻略本とかは数字や表を扱うことが多いからエクセルが書きやすい。膨大な量を校正したり、レイアウトにはめるのはエクセルが向いてる。
演劇出身のワード派の廣井さん。
台本は縦書きだからそこから来てる。
校正履歴を一番残しやすく、みんなでチェックしやすい利点。
はぁ〜〜〜〜なるほどね!!おもしろい!!!めっちゃおもしろかったです!!
私は今のブログを始めるまでに、こういう投稿をしたい!みたいな文章を書き溜めていたのですが、それはGoogleドキュメントだったんですよね。何の気なしに適当に選んだのですが。
そしてそれをこのブログにコピペしようとすると、いらん書式がついてくるんですよ。毎回メモ帳に貼り付けてコピペし直すとかいう面倒な工程を踏んでいたので、なるほどな〜ちょっとわかるぞ〜と思いながら聞いておりました。
そんで今それを軽くぐぐったら、ctrl+shift+Vで書式なしプレーンテキストのペーストができるんですってね!!!知らなかった!!ありがとう!!!

そしてパンデモニウム煉獄編ができるまでのお話も。
煉獄編の感想は上に書きましたけど、続編も感情ぐちゃぐちゃにしていくそうなので楽しみにしています!!

開発スタッフ募集中!

ありとあらゆる職種でスタッフを募集しております!!
……正直、かなり憧れというか羨ましさがあります。
めちゃくちゃフォローがあって経験もキャリアも積めるって本当に最高の環境だと思う。
私は何の技能も持ってないけど、首都圏に住んでたら何かしら応募してたかも。
……何にしても、自分のスキルを上げないと話にならないですよね。
ちょうどこの前フレさんとその話したばっかりだしなぁ。スキルを身につけるなら今!早いに越したことはない!
就職という話になると、時間の制約やら距離の制約がかなり厳しくて……私車持ってないのでそれだけでかなり狭まる;;
今すぐに就職に繋げることは難しいけど、やりたいことはあるのでそれを勉強していくしか!ない!頑張ろう!!

お知らせ


ファンフェスあるよー!!家ーーぃ!!
そしてファンフェスということはアレですよね、次期拡張の発表ですか!?!?あれ、早くない??
コロナで時期がずれたので、あまり期待しすぎないようにしましょうかね。

リーパーと賢者のデザコン最優秀賞の発表!
デザインできる人って本当にすごい……!
やっぱりカトラリーがめっちゃ可愛くて気になりますw

ストールの素材誤表記の件。
経緯がしっかり書いてあってすごい。私が思ったより数倍以上吉Pがやらかしだと認識しててちょっと驚いた。
そりゃそうか、人の肌に触れるものだからなぁ……と思ったり。
こういうところにも真摯さが感じられますね。


守護天節!なんと今年2回目ww
いいじゃない2回あっても!ということで、10月19日、明後日から開始です!
今年もいろんなキャラに変装できるんですねw楽しみです!

そんな感じで第73回PLLはおしまい。
今回の感想、かなり自分の話ばっかり書いちゃったけど、まぁそんな時があってもいいよね!
お疲れ様でした。今回も楽しかったです!











このブログについて

書きたいことを好きなだけ書き残すための記録帳。
すべて個人の感想です。
趣味のゲーム、音楽、漫画、アニメから
日常の生活、育児、病気の話まで。

Amazonのアソシエイトとして、
適格販売により収入を得ています。

書いている人

メリー

webに強くなりたい主婦。
頭の中を整理するためにブログを書いています。

ブログ内検索

QooQ